1. トップ
  2. 活動情報・コラム

活動情報・コラム - DO YOU KYOTO? ネットワークの活動情報をご紹介します。また、呼びかけ人によるコラムも掲載中です。

    コラム一覧

    1. 我が家のことで私事ですが・・。

      2010年09月17日 03:49

      • 投稿者 : 三木啓樂
      • カテゴリ :

      私事ですが、家族が節目を迎えます。

      明日、祖父が100歳のお祝いを京都府・京都市からしていただくそうです。

      明治43年生まれの頑固な祖父で、僕の行儀が悪いとよく箸箱でたたかれたことを思い出します。

      家族全員で食事をしていました。夜になると食事の後、みんなで日本昔話を見ました。

      8mm映写を撮るのが好きで多くの映像を撮っては、家族で上映会をしました。

      漆芸家二代表悦として祖父が京都府から文化功労賞をいただいた時のことをおぼろげに覚えています。

      しっかりものの祖母と共に二人で静かに笑っている写真です。

      僕が文化奨励賞をいただいた時、自分が父の背中を追うと同時に祖父の背中も追っていることに気がつきました。

       

      祖父は明治・大正・昭和・平成を生きてきました。

      若い頃は身体を壊したり、身内に先立たれたり、苦労の多かった人生だったようです。

      日々の暮らしにも困窮し、身内の葬儀の時に、その費用にも難儀し、ひどく心を痛めたこともあったそうです。

      自らの力なさを嘆き涙を流しながらも、喰いしばって物造りの道をあゆんできた祖父。

      そんの祖父の見た100年はいったいどんな物だったのでしょう。

      100年前の空はどんな色だったのでしょうか?

      100年の間に地球はどれほど変わってしまったのでしょうか?

       

       

      これを機会に僕は考えてみたいと思います。

      父母が子供の頃、仰ぎ見た空はどんな空だったでしょう?

      祖父祖母が見渡した海はどんな海だったのでしょう。

      僕と妻に授かった娘が見ているこの世界はどんな色なのでしょう。

      僕は考えてみたいと思います。

      娘と共に未来をつむぐ新たな命が生まれたとき、その子が見る地球が輝きを失わないように。

      漆工芸家 三木啓樂

    1. ゆるやかに

      2010年08月10日 23:18

      • 投稿者 : 三木啓樂
      • カテゴリ : 未分類

      先日ネットワークのメンバーの佐々木さんのところ(佐々木酒造)で蔵開きが行われまして、

      ネットワークメンバーも何人か参加させていただきました。

      夏に蔵開き?と思ったのですがその理由をおききして納得。

      冬場に多くの方に来ていただいたりすると、要らない菌がお酒に混ざってはいけないとの

      配慮だそうです。

      なるほど~。それも一理ありますね。

       

      さて、会場(酒蔵では津田さんのフルート(チェンバロ奏者の友人も一緒に)や中川さんのおもしろ木の話、小川君のお庭話などを織り交ぜながら、楽しく軽やかな時間が酒蔵を満たしておりました。

       

      不肖私もなぜかお話の機会を頂、とりとめもないお話をさせていただき

      皆様のお耳汚しをしましたが、何せウエルカムドリンクですでに酔っ払い状態。

      お話させていただく前にすでに大酔っ払い(本人曰く・可愛いですけどね。)

      ほんとにまとまらないお話だったと思います。ごめんなさい。

       

      自分が言った言葉ですが、まるで他人が語っているようで、

      自分で話しながら、「この人ちょっといいこというな~」などと聞いていたことがいくつかありました。

       

      DO YOU KYOTO?って知ってますか?

      ぼくらは京都に生きているからこういってますが

      別にDO YOU 北海道?でも静岡?でもいいんですよ。

      自分が育った、自分が住んでいる雰囲気や空気感ってすごく稀有な物なんです。

      そのすばらしさを感じたらどこでもいいんです。

      そのすばらしさを伝えることを胸張っていってください。

      僕の故郷、舞鶴っていいとこだよ!

      小豆島ってすばらしいよ!

      なにがすごいって?

      普通の普段どおりのことがいいんだよ!

      特別じゃないって事がいいんだよ!

       

      そんな事、いってたような気がします。(もしかしたらよって寝た後、夢の中で言ってたのかもしれませんが・・。)

       

      自分にとって、特別じゃないこと。それを大事に。それを積み重ねて。未来の子供達に特別じゃない世界に生きる権利を渡してあげたいですね。 

       

      漆工芸 三木啓樂

    1. 小さなことからコツコツと

      2010年06月04日 03:02

      • 投稿者 : 三木啓樂
      • カテゴリ : コラム

      urusie 073

      先のコラムで橋本君が告知しておられたイベント。
      京都市交通局のイベント「地下鉄の日」にネットワークの有志メンバーが参加させていただきました。当日は地下鉄東西線各所でイベントが行われており、スタンプラリーでそのすべての箇所をまわるという取り組みもありました。
      私達が参加させていただいた山科の会場も、その中の一つとして行われており、一般の駅利用の方以外に900人もの参加者が会場にお越しでした。
      参加者の皆様はもちろんですが、企画者や出演陣も皆楽しんで参加できた会でした。

      個人レベルでの車の移動を控えて、公共交通機関を使うことで、エネルギーがより効率的に循環される。そのことが、「環境に優しい」生き方であることは、きっと皆さん御納得いただけたことでしょう。
      その第一歩として、地下鉄に乗って家族でお出かけ。
      当日もイベント会場への道すがらスタンプラリーに参加されている家族連れや、年配の御夫婦づれなどが楽しそうに京都の小旅行を楽しんでおられる様子が拝見できて、イベントが益々楽しみになりました。
      (当日は小生がイベントの司会を務めさせていただきました。歌って踊れて笑いが取れる漆芸家を目指す小生としての大舞台でした(笑))

      さて「優しい」と言う言葉がでてきたので少し考えてみたいです。

      「自分に優しい」ということは、「他人にも優しい」につながる第一歩だと思います。
      「他人に優しい」ということは「自分とかかわりのあるすべてに優しい」
      それは「環境に優しい」につながるのではないでしょうか?

      「自分とかかわりのあるすべてに優しさを持って接する生き方」
      それは
      「美しい生き方」とつながるのではないでしょうか?

      メンバーの小川君(作庭家)がよく言う言葉があります。
      「地球に認めてもらって初めて、地球に一員になれる気がする。」
      「地球になりたい!」

      個々が優しさを持って美しく生きる。そのことが美しい京都・美しい生き方につながり
      「地球に優しい人間」になることで、地球は人類にやさしくなれるのではないでしょうか?
      「地球にいてもいいよ」と認めてくれるのではないでしょうか?

      簡単なようで難しいことです。難しいようでもするべきことは単純なことです。

      人々に笑いを届け続けてくれる有名な漫才師の方が言われてます。

      小さなことからコツコツと。

      僕達が出来ることを僕達もその思いをもって頑張りたい物です。

      できることからコツコツと!

      漆工芸家 三木啓樂

    1. 『「美しき心」の種をまきましょう。』

      2010年02月02日 00:34

      • 投稿者 : 三木啓樂
      • カテゴリ : コラム

      「DO YOU KYOTO?」という言葉をつけたネットワーク。

      そのメンバーの思いを形にして、皆さんに見ていただく場

       

      「DNA  KYOTO」

       

      その日が刻刻と近づいてまいりました。

      京都を舞台に活躍するメンバーがそれぞれの立場で「未来に美しい京都を伝えたい」という思いで、力を出し合っております。

      私自身は漆工芸家という立場での京都・自然との関わりを軸に、出きること、伝えたいことを、その場にぶつけたいと考えてます。

       

      ネットワークのテーマの一つになっております自然環境の変化、世界の社会環境の変化は、京都に住む我々だけでどうにかなる物ではありません。地域だけでとどまらず、全世界規模で考え、取り組まないといけない問題だと思います。ではそのためにはどうすればよいのでしょうか?

       

      僕はこう思います。

       

      「世界中の人々が共感すること。」

       

      これがまず、第一歩です。

       

      「では何を?」

       

      その答えは、様々で言葉にすることは難しい物です。何か単一の答えでは人類全体はまとまらないでしょう。人の数だけ、価値観があるのですから。でも、何か大きな物があるはずです。

      僕はその一つをこう考えます。

       

      それは「美」ということではないでしょうか?

       

      日本語においては「美」は、様々なところでその表情を変え、人々の心に入り込んでいます。

       

      「美味しい」

      「美しい物」

      「美しい人」

      「美しい音色」

      「美しい旋律」

      「美しい言葉」

      「美しい花」

      「美しい仕草」

      「美しい風景」

      「美しい京都」

      多くのところで、プラス感情の形容として使われています。

      そして、その向うに見えるもの

       

      「心の美しい人」

       

      いきなり、世界平和は叶いません。すぐには環境問題は解決しません。

      でも、ひとつひとつ、隣人と意思の疎通を図り、共感し、その輪を広げていく事は、

      必ずや、世界を良い方向に向けていくのではないでしょうか?

      「独善的でない美」

      自分が住む町には、そんな美があると思いますし、そうであってほしいです。

       

      まずは、家族・友人から。

      次は隣人、ご町内。

      それが、京都全体に、さらに日本、アジア、世界に「美しい」を広げていく。

       

      「美しさ」は人の心を、豊かにし、寛容さをうみだします。

      そして、「共感」を生み、人に優しい気持ちの種をまいてくれます。

       

      「美しき心」の種をまきましょう。

       

      その種を育てまずは芽を出させましょう。

       

       

      「DNA KYOTO」

       

      私達の思いを届けます。

      ページトップへ